ユーザ用ツール

サイト用ツール


eq-jp:1919-2024:2001-2010_e15

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
eq-jp:1919-2024:2001-2010_e15 [2025/01/18] – [2006] nonbeeq-jp:1919-2024:2001-2010_e15 [2025/01/18] (現在) – [EarthquakeJapan] nonbe
行 5: 行 5:
 <color #e9dfe5>{{fa>fas fa-laptop?48}}</color> 2001-2010年 地震一覧(1E+15以上) <color #887938>{{fa>fas fa-paw?24}}</color> <color #e9dfe5>{{fa>fas fa-laptop?48}}</color> 2001-2010年 地震一覧(1E+15以上) <color #887938>{{fa>fas fa-paw?24}}</color>
  
-{{wairo:bikkuri-ayame.svg? 24&nolink}} 年月日のリンクをクリックすると、震央周辺のデータが確認出来ます+{{wairo:bikkuri-ayame.svg? 24&nolink}} 年月日のリンクをクリックすると、震央周辺のデータが確認出来ます(準備中)
  
 {{wairo:pin-ayame.svg? 12&nolink}} 北海道、東北太平洋側、東北日本海側、関東、中部、近畿・中国・四国、九州、南西諸島の 8エリアを対象にしています {{wairo:pin-ayame.svg? 12&nolink}} 北海道、東北太平洋側、東北日本海側、関東、中部、近畿・中国・四国、九州、南西諸島の 8エリアを対象にしています
行 25: 行 25:
 |2002-03-31|15:52 50.07|24.2°|122.0°|0.55|7.0|2.00e+15|台湾付近| |2002-03-31|15:52 50.07|24.2°|122.0°|0.55|7.0|2.00e+15|台湾付近|
 |2002-05-15|12:46 06.84|24.6°|121.8°|0.47|7.0|2.00e+15|台湾付近| |2002-05-15|12:46 06.84|24.6°|121.8°|0.47|7.0|2.00e+15|台湾付近|
-|2002-06-29|02:19 33.01|43.5°|131.4°|5.89|7.0|2.00e+15|ウラジオストク| 
 |2002-11-17|13:53 56.11|47.1°|146.8°|4.96|7.0|2.00e+15|オホーツク海南部| |2002-11-17|13:53 56.11|47.1°|146.8°|4.96|7.0|2.00e+15|オホーツク海南部|
  
行 32: 行 31:
 ^  年月日  ^  時分秒  ^  緯度  ^  経度  ^  深さ  ^  M  ^  エネルギー(J)  ^  震源地域  ^ ^  年月日  ^  時分秒  ^  緯度  ^  経度  ^  深さ  ^  M  ^  エネルギー(J)  ^  震源地域  ^
 |2003-05-26|18:24 33.42|38.8°|141.7°|72.03|7.1|2.82e+15|宮城県北部| |2003-05-26|18:24 33.42|38.8°|141.7°|72.03|7.1|2.82e+15|宮城県北部|
-|2003-07-27|15:25 34.26|46.8°|139.1°|4.87|7.1|2.82e+15|nan| 
 |2003-09-26|06:08 01.84|41.7°|143.7°|21.41|7.1|2.82e+15|十勝沖| |2003-09-26|06:08 01.84|41.7°|143.7°|21.41|7.1|2.82e+15|十勝沖|
 |2003-09-26|04:50 07.42|41.8°|144.1°|45.07|8.0|6.31e+16|十勝沖| |2003-09-26|04:50 07.42|41.8°|144.1°|45.07|8.0|6.31e+16|十勝沖|
行 65: 行 63:
  
 ^  年月日  ^  時分秒  ^  緯度  ^  経度  ^  深さ  ^  M  ^  エネルギー(J)  ^  震源地域  ^ ^  年月日  ^  時分秒  ^  緯度  ^  経度  ^  深さ  ^  M  ^  エネルギー(J)  ^  震源地域  ^
-|2007-01-13|13:23 13.05|46.9°|155.1°|0.3|8.2|1.26e+17|海外| 
 |2007-01-31|06:37 44.02|21.2°|145.4°|37.98|7.1|2.82e+15|マリアナ| |2007-01-31|06:37 44.02|21.2°|145.4°|37.98|7.1|2.82e+15|マリアナ|
 |2007-03-25|09:41 57.91|37.2°|136.7°|10.7|6.9|1.41e+15|能登半島沖| |2007-03-25|09:41 57.91|37.2°|136.7°|10.7|6.9|1.41e+15|能登半島沖|
 |2007-07-16|10:13 22.55|37.6°|138.6°|16.75|6.8|1.00e+15|新潟県上中越沖| |2007-07-16|10:13 22.55|37.6°|138.6°|16.75|6.8|1.00e+15|新潟県上中越沖|
 |2007-09-28|22:38 54.99|22.0°|143.1°|268.18|7.6|1.58e+16|マリアナ| |2007-09-28|22:38 54.99|22.0°|143.1°|268.18|7.6|1.58e+16|マリアナ|
-|2007-10-31|12:30 18.43|19.2°|145.5°|2.16|7.1|2.82e+15|海外| 
  
 ==== 2008 ==== ==== 2008 ====
行 85: 行 81:
  
 ^  年月日  ^  時分秒  ^  緯度  ^  経度  ^  深さ  ^  M  ^  エネルギー(J)  ^  震源地域  ^ ^  年月日  ^  時分秒  ^  緯度  ^  経度  ^  深さ  ^  M  ^  エネルギー(J)  ^  震源地域  ^
-|2009-01-16|02:49 37.18|47.0°|155.2°|0.3|7.4|7.94e+15|海外| 
 |2009-08-09|19:55 52.13|33.1°|138.4°|332.91|6.8|1.00e+15|東海道南方沖| |2009-08-09|19:55 52.13|33.1°|138.4°|332.91|6.8|1.00e+15|東海道南方沖|
 |2009-10-30|16:03 38.94|29.2°|129.9°|60.25|6.8|1.00e+15|奄美大島付近| |2009-10-30|16:03 38.94|29.2°|129.9°|60.25|6.8|1.00e+15|奄美大島付近|
行 92: 行 87:
  
 ^  年月日  ^  時分秒  ^  緯度  ^  経度  ^  深さ  ^  M  ^  エネルギー(J)  ^  震源地域  ^ ^  年月日  ^  時分秒  ^  緯度  ^  経度  ^  深さ  ^  M  ^  エネルギー(J)  ^  震源地域  ^
-|2010-02-18|10:13 16.47|42.6°|131.1°|6.19|6.8|1.00e+15|ウラジオストク| 
 |2010-02-27|05:31 25.92|25.9°|128.7°|0.37|7.2|3.98e+15|沖縄本島付近| |2010-02-27|05:31 25.92|25.9°|128.7°|0.37|7.2|3.98e+15|沖縄本島付近|
 |2010-11-30|12:24 39.47|28.4°|139.6°|493.92|7.1|2.82e+15|小笠原諸島西方沖| |2010-11-30|12:24 39.47|28.4°|139.6°|493.92|7.1|2.82e+15|小笠原諸島西方沖|
eq-jp/1919-2024/2001-2010_e15.1737143409.txt.gz · 最終更新: 2025/01/18 by nonbe